| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
ゼニゴケ 14:54
銭苔 ゼニゴケ科 11月9日 白神暗門
世界中に存在するといわれるゼニゴケは、土のある生活空間にあってはお馴染みの植物である。雌雄異株で、本体(葉状体)の裏から仮根を出し大地にへ ばりついている。

ゼニゴケ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒


JUGEMテーマ:写真
| コケ類 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by shu3
エゾハイゴケ 15:48
蝦夷這苔 ハイゴケ科 11月9日 白神暗門
やや寒冷地(ブナ帯)の水辺によく生育。ハイゴケ属の中では、大型の種。枝があまり密にでない。葉があまり強く鎌状に曲がらないなど肉眼でも判別できる。

エゾハイゴケ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒


JUGEMテーマ:写真
| コケ類 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by shu3
ジャゴケ 10:48
蛇苔 ジャゴケ科 11月9日 白神暗門
和名の由来は葉状体の表面が蛇の鱗に似ていることから。葉状体は灰緑色、表面に多角形の鱗を並べたような網状の模様があり、長さ3〜15僉幅1〜2僉独特の青臭い臭いがする。

ジャゴケ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒


JUGEMテーマ:写真
| コケ類 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by shu3
セイタカスギゴケ 10:32
背高杉苔 スギゴケ科 10月26日 八甲田猿倉
亜高山帯の針葉樹林内に生え、大きな群落を形成します。ニワスギゴケ属のなかではもっとも大きくなり、高さは8〜20センチになります。葉は披針形で、10〜18ミリの長さがあり、乾くと著しく縮れます。雌雄異株で、櫃榔濺形です。

セイタカスギゴケ

セイタカスギゴケ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒


JUGEMテーマ:写真
| コケ類 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by shu3
| 1/1 |
掲載画像の無断転載、複写または電磁媒体等に加工することを禁じます。