| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
ウメバチソウ 15:50
梅鉢草 ニシキギ科 8月24日 青森市

和名の由来は、花の様子を家紋の「梅鉢」に見立てたもの。

ウメバチソウ

ウメバチソウ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
ナガボノシロワレモコウ 14:39
長穂白吾木香 バラ科 8月24日 青森市

割れ木爪(帽額)というのが和名で、平安時代に額にかぶった帽額(もこう)が由来という。
漢字では他に吾木香、我毛香、吾亦紅などと書かれます。

ナガボノシロワレモコウ

ナガボノシロワレモコウ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
シロバナカモメヅル 15:51
白花鴎蔓 キョウチクトウ科 8月24日 青森市

和名は対生した葉が翼を広げたカモメの姿に似ていることから。

シロバナカモメヅル

シロバナカモメヅル

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
ガガイモ 15:30
蘿藦 キョウチクトウ科 8月14日 青森市

和名は、諸説がありこれという有力説はないようだが、ガガとはすっぽんの事で葉の形が亀甲に似て、実が芋のようだからガガイモ説がリーゾ ナブルに思える。

ガガイモ

ガガイモ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
キカラスウリ 15:31
黄烏瓜 ウリ科 8月8日 青森市

和名は、カラスが食べるからカラスウリ という説があります。
カラスウリが赤く熟すのに対して黄色く熟すのが名の由来。
カラスウリとキカラスウリ両方とも夕方に花が開くのは同じで,カラスウリの方は朝にはしぼんでしまいますが,キカラスウリの方は夜が明けても咲いています。

キカラスウリ

キカラスウリ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
オオヤマサギソウ 15:34
大山鷺草 ラン科 7月29日 青森市

和名の由来は、花の形が鳥のサギが飛んでいる姿に似ているから。

オオヤマサギソウ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
ウバユリ 15:23
姥百合 ユリ科 7月29日 青森市

和名は、葉が花期に枯れてなくなることから、「歯(葉)のない姥」の語呂合わせからついたという。

ウバユリ

ウバユリ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
ノリウツギ 15:56
糊空木 アジサイ科 7月29日 青森市

和名は樹液を和紙をすく際の糊に利用したことによる。

ノリウツギ

ノリウツギ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
リョウブ 16:11
令法 リョウブ科 7月25日 青森市

和名は、救荒食糧としての採取と貯蔵を命じた令法(リョウボウ)が発せられたことにより、それが転訛したものといわれる。。

リョウブ

リョウブ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
ノイバラ 16:16
野茨 バラ科 7月11日 田代湿原

和名の由来は、とげが多い木であることから、元々有棘の低木類のバラを茨(いばら)と呼んでいて、野生であることから「野」がついてノイバラとなったものである。

ノイバラ

ノイバラ

ワンクリックでランクアップの応援よろしくお願いします〜♪ ⇒

| 白い花 | comments(0) | - | posted by shu3
| 1/85 | >>
掲載画像の無断転載、複写または電磁媒体等に加工することを禁じます。